8 二院制と参議院の在り方に関する小委員会

 二院制と参議院の在り方については、従前より参議院憲法調査会が責任を持って調査検討を行うべきというのがおおむね各会派共通した認識であった。憲法調査会の調査においては、これまで小委員会方式を採用せず、調査は本調査会で行うことを基本としてきたが、「二院制と参議院の在り方」のテーマ調査に関しては、弾力的かつ機動的に運営できる小委員会方式の方が望ましいとの判断から、第159回国会の平成16年2月18日、二院制と参議院の在り方に関する小委員会を設置し、以後、学識経験者からの意見聴取や委員間の意見交換など、7回にわたる調査を行った。その間、5月26日と12月1日に小委員会の活動経過報告を本調査会に行った。そして、平成17年3月9日、小委員会調査報告書を賛成多数(日本共産党反対)で可決し、本調査会会長に提出して、その任を終えた。なお、小委員会調査報告書は本報告書の末尾に収録した。

学識経験者等からの意見聴取(第159回国会、第161回国会)

 憲法学者をはじめとする学識経験者等を招致し、意見を聴取し、質疑を行った。

 平成16年3月12日、「二院制と参議院の在り方をめぐる論点」について、高見勝利氏(国立国会図書館調査及び立法考査局政治議会調査室主任・北海道大学名誉教授)から説明を聴取し、質疑を行った。

 4月14日に、「参議院改革」について、岩井奉信氏(日本大学法学部教授)、大石眞氏(京都大学大学院法学研究科教授)、蒲島郁夫氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)からそれぞれ説明を聴取し、質疑を行った。

 5月19日に、「選挙制度の在り方」について、飯尾潤氏(政策研究大学院大学教授)、大山礼子氏(駒澤大学法学部教授)、金指正雄氏(元日本経済新聞社論説顧問)からそれぞれ説明を聴取し、質疑を行った。

 11月5日に、「選挙制度を中心とした参議院の在り方」について、小林良彰氏(慶應義塾大学法学部教授)から意見を聴取し、質疑を行った。

小委員相互間の意見交換(第159回国会、第161回国会、第162回国会)

 各小委員会において、参考人質疑を踏まえ、小委員相互間の意見交換を行った。

 一院制・二院制の長所・短所及び是非、参議院の機能、独自性を発揮すべき分野、両院間の調整、政党との関係、参議院の構成の在り方・選挙制度等、活発な議論が交わされた。

ページトップへ