第179回国会

平成23年12月7日(水)第3回

日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査
【発言者】
足立 信也 君(民主)、前川 清成 君(民主)、礒崎 陽輔 君(自民)、今野 東 君(民主)、西田 昌司 君(自民)、姫井 由美子 君(民主)、西田 実仁 君(公明)、藤末 健三 君(民主)、佐藤 正久 君(自民)、松田 公太 君(みん)、宇都 隆史 君(自民)、谷合 正明 君(公明)、白 眞勲 君(民主)、山谷 えり子 君(自民)、福島 みずほ 君(社民)、亀井 亜紀子 君(国民)、藤井 孝男 君(日改)、古川 俊治 君(自民)、中村 哲治 君(民主)、川口 順子 君(自民)
【主な発言項目】
  • 憲法審査会の設置目的
  • 憲法審査会における議論の際の基本認識
  • 憲法審査会における議論の視点
  • 憲法審査会の議論において国民の意識を踏まえるとともに、国民参加を推進する必要性
  • 東日本大震災からの復興、PKOなど現実のニーズを踏まえて議論を進める必要性
  • 憲法制定過程についての認識
  • 自主憲法制定の必要性
  • 天皇を元首として位置付けることの必要性
  • 自衛隊を憲法上位置付けることの必要性
  • 集団的自衛権の在り方
  • 政教分離原則の趣旨
  • 新しい人権の憲法上の取扱い
  • 内閣と参議院との関係、衆参両院の意思調整の在り方
  • 首相公選制の導入により国民の意思を反映することの必要性
  • 道州制の導入の必要性
  • 憲法第96条の改正の要否
  • 憲法改正国民投票における18歳投票権の早期実現

平成23年11月28日(月)第2回

日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査
【参考人の説明骨子】
元参議院憲法調査会会長、元参議院日本国憲法に関する調査特別委員長
 関谷 勝嗣 君
  • 憲法調査会設置と参議院憲法調査会の活動
  • 報告書作成の考え方とその内容
  • 日本国憲法の改正手続に関する法律案の国会審議
  • 日本国憲法の改正手続に関する法律の課題
【事務局当局の報告骨子】
  • 参議院憲法調査会報告書の特色
  • 日本国憲法の改正手続に関する法律の課題
【発言者】
江田 五月 君(民主)、川口 順子 君(自民)、魚住 裕一郎 君(公明)、江口 克彦 君(みん)、井上 哲士 君(共産)、藤井 孝男 君(日改)、福島 みずほ 君(社民)、亀井 亜紀子 君(国民)、鈴木 寛 君(民主)、西田 昌司 君(自民)、片山 さつき 君(自民)、増子 輝彦 君(民主)、白浜 一良 君(公明)、衛藤 晟一 君(自民)、有村 治子 君(自民)、山谷 えり子 君(自民)、松井 孝治 君(民主)
【主な発言項目】
  • 参議院憲法調査会報告書への評価
  • 日本国憲法の改正手続に関する法律に対する認識
  • 憲法審査会の始動の是非
  • 憲法審査会における議論の進め方
  • 論憲、創憲という立場からの憲法議論
  • 加憲という立場からの憲法議論
  • 日本国憲法の有効性、正統性
  • 憲法制定過程についての認識
  • 自主憲法制定の必要性
  • 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義という憲法の三大基本原則の堅持
  • 天皇を元首として位置付けることの必要性
  • 皇統の維持の必要性
  • 東日本大震災からの復興と憲法の趣旨の実現
  • 自衛隊を憲法上位置付けることの必要性
  • 政教分離原則と戦没者追悼の在り方
  • 多様な民意の集約を可能とする統治機構の在り方
  • 二院制の在り方
  • 国と地方との関係の在り方
  • 大阪都構想と憲法上の課題
  • 憲法第96条の改正の必要性
  • 緊急事態条項の必要性
  • 家族の在り方と憲法

ページトップへ