付録4

貴族院帝国憲法改正案特別委員小委員略歴


橋本實斐(はしもと・さねあや、小委員長、伯爵、旧公卿、研究会)
 明治二十四年三月生、大正六年京都帝国大学法科大学卒、同九年以降農商務属、特許局事務官、同抗告審判官、農林事務官兼産業組合事務官、兼内閣総理大臣秘書官等を歴任、昭和六年十一月から同二十二年五月まで貴族院議員、その間内務参与官、文部政務次官を歴任、昭和五十一年十月九日逝去。

淺野長武(あさの・ながたけ、小委員、侯爵、旧広島藩主、火曜会)
 明治二十八年七月生、大正九年東京帝国大学文学部卒、同大学院修、大正十年以降内務省、帝国学士院、東京府各嘱託、学習院講師等、昭和十五年十二月から同二十二年五月まで貴族院議員、その間昭和十八年文部省委員、昭和四十四年一月三日逝去。

織田信恒(おだ・のぶつね、小委員、子爵、旧天童藩主、研究会)
 明治二十二年八月生、大正四年京都帝国大学法科大学卒、同年以降日本銀行勤務、東京朝日新聞社、安田保善社各嘱託、鉄道大臣秘書官等、昭和三年七月から同二十二年五月まで貴族院議員、その間外務参与官、農林政務次官を歴任、昭和四十二年五月二十日逝去。

山田三良(やまだ・さぶろう、小委員、帝国学士院会員議員、無所属倶樂部)
 明治二年十一月生、同二十九年帝国大学法科大学卒、同大学院修、法学博士、東京帝国大学法科大学助教授、同教授、京城帝国大学総長、東京帝国大学法学部長、常設仲裁裁判所裁判官、国史編修院長、学術研究会議副会長、著作権審査会委員等歴任、昭和十八年十二月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和四十年十二月十七日逝去。

牧野英一(まきの・えいいち、小委員、勅選議員、無所属倶樂部)
 明治十一年三月生、同三十六年東京帝国大学法科大学卒、法学博士、東京地方裁判所判事、東京区裁判所兼同地方裁判所検事、東京帝国大学法科大学教授、同名誉教授、臨時法制審議会幹事、法律取調委員、帝国学士院会員、臨時法制調査会委員等歴任、昭和二十一年三月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和二十五年文化勲章受章、昭和四十五年四月十八日逝去。

飯田精太郎(いいだ・せいたろう、小委員、男爵、旧山口藩士、公正会)
 明治十七年九月生、明治四十年京都帝国大学理工科大学電気工学科卒、同四十二年以降臨時台湾工事部技師、鉄道技師、新橋電力事務所長、鉄道省電気局長、運輸通信次官等歴任、昭和十年十二月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和二十二年参議院議員当選、昭和二十七年三月七日逝去。

霜山精一(しもやま・せいいち、小委員、勅選議員、無所属倶樂部)
 明治十七年十月生、明治四十三年東京帝国大学法科大学卒、同年司法官試補、以後東京地方裁判所判事、大審院判事、札幌、広島各控訴院長、大審院部長判事、東京控訴院長、横須賀捕獲審検所長官、大審院長等を歴任、昭和二十一年三月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和五十年三月十二日逝去。

下條康麿(しもじょう・やすまろ、小委員、勅選議員、同成会)
 明治十八年一月生、明治四十二年東京帝国大学法科大学卒、経済学博士、同年以降内務属、東京府試補、佐賀県事務官、内閣書記官、内閣恩給局長、同統計局長、同賞勲局総裁等を歴任、昭和十五年十二月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和二十二年及び同三十一年参議院議員に当選、昭和四十一年四月二十五日逝去。

川村竹治(かわむら・たけじ、小委員、勅選議員、交友倶樂部)
 明治四年七月生、明治三十年東京帝国大学法科大学卒、長崎、横浜、神戸、大阪各郵便局長、内務省参事官、台湾総督府内務局長、和歌山、香川、青森各県知事、内務省警保局長、拓殖局長官等歴任、大正十一年六月から昭和二十二年五月まで貴族院議員、その間内務次官、台湾総督、司法大臣、南満州鉄道(株)社長等歴任、昭和三十年九月八日逝去。

高柳賢三(たかやなぎ・けんぞう、小委員、勅選議員、研究会)
 明治二十年五月生、大正元年東京帝国大学法科大学卒、同大学院修、大正二年東京帝国大学助教授、その後同大学教授、帝国学士院会員、昭和二十一年六月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和三十一年憲法調査会長、昭和四十二年六月十一日逝去。

田所美治(たどころ・よしはる、小委員、勅選議員、同和会)
 明治四年四月生、明治二十八年帝国大学法科大学卒、諸府県参事官、文部省参事官兼文部書記官、文部省大臣秘書官、文部省普通学務局長、文部次官等を歴任、大正七年九月から昭和二十二年五月まで貴族院議員、昭和二十五年五月六日逝去。

松本學(まつもと・がく、小委員、勅選議員、研究会)
 明治十九年十二月生、明治四十四年東京帝国大学法科大学卒、同年愛知県試補、その後秋田、静岡各県警視、鹿児島県理事官、警察講習所教授、内務事務官兼同書記官、鉄道書記官、神社局長兼造神宮副使、兼明治神宮造営局長、静岡、鹿児島、福岡各県知事、社会局長官、警保局長等を歴任、昭和九年十一月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和四十九年三月二十七日逝去。

宮澤俊義(みやざわ・としよし、小委員、勅選議員、無所属倶樂部)
 明治三十二年三月生、大正十二年東京帝国大学法学部卒、法学博士、大正十四年東京帝国大学助教授、その後同教授、法学部長、学術研究会議会員、終戦連絡中央事務局参与、東京帝国大学評議員、臨時法制調査会委員、行政調査部機構部長、東京大学名誉教授等を歴任、昭和二十一年六月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和五十一年九月四日逝去。

淺井清(あさい・きよし、小委員、勅選議員、交友倶樂部)
 明治二十八年十月生、大正八年慶應義塾大学法律科卒、法学博士、大正十二年以降慶應義塾大学法学部助手兼予科教員、同学部助教授、同教授、臨時法制調査会委員、行政調査部公務員部長等歴任、昭和二十一年七月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和二十三年十二月人事院総裁に就任、昭和五十四年八月十四日逝去。

高木八尺(たかぎ・やさか、小委員、勅選議員、同成会)
 明治二十二年十二月生、大正四年東京帝国大学法科大学卒、法学博士、大正五年大蔵省専売局書記、その後東京帝国大学助教授、同教授、終戦連絡中央事務局参与、東京帝国大学附属図書館長等を歴任、昭和二十一年九月から同二十二年五月まで貴族院議員、昭和五十九年四月二十八日逝去。

安倍能成(あべ・よししげ、特別委員長、勅選議員、同成会)
 明治十六年十二月生、明治四十二年東京帝国大学文科大学卒、同大学院修、大正十五年以降京城帝国大学教授、同法文学部長、第一高等学校長等歴任、昭和二十年十二月から同二十二年五月まで貴族院議員、同二十一年一月文部大臣就任、帝室博物館総長兼学習院長、昭和四十一年六月七日逝去。

(以上略歴は、主として、衆議院・参議院編集「議会制度百年史」貴族院議員・参議院議員名鑑-平成二年-に拠った。)

ページトップへ